【基礎】Google Search Consoleの導入方法

こんにちわ!テディです。

 

Googleの検索結果に自分の記事のページを掲載させることをインデックスと言います。
せっかく自分の記事を書いてアップロード(公開)したとしても、アクセスできるのは記事のURLを知っている人だけです。検索エンジンにインデックスされないと誰にも見てもらえません自分のサイトや記事へアクセスされる経路は、Googleなどの検索エンジンからの流入がほとんどを占めます。

検索エンジンにインデックスさせるためには、ただ待っているだけでは、非常に時間がかかります。サイトの初期段階においては数日~1週間単位の時間がかかります。でも、やっぱり自分の書いた記事を早くインデックスさせたいと思いますよね。特にトレンドブログを書いていくためには、情報の新鮮さが必要です。

そのために、Googleのクローラーと呼ばれる巡回ロボットを自分の作った記事ページに呼んで、記事をインデックスしてもらうことが必要です。そこで登場するのがGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)です。
Googleサーチコンソールにある【URL検査】という機能を利用して、インデックスさせるまでの時間を早くすることができます。

 

 

POINTURL検査をしたからといって、すぐにインデックスされるわけではありませんし、必ずインデックスされるとも限りません。サイト初期段階ではURL検査を使っても1~2日かかることもあります。また、記事の内容が薄いなど「これは掲載に値しない記事だ」とGoogleから判断されれば、インデックスすらされないこともあります。

とはいえ、記事を公開した後は、必ずサーチコンソールを使ってURL検査をすることは必須の作業です。

 

 

Google Search Consoleの導入方法

それでは動画にて解説していきます。

 

簡単にできましたね!

Google Search ConsoleのURL検査の方法

では次にURL検査の方法をご紹介していきます。

 

 

POINTURL検査は記事をアップロードした後に毎回必ず行うことをおすすめします。

 

 

 

まとめ

Google Search ConsoleのURL検査を使うことで、クローラー(巡回ロボット)に対して

「新しい記事を掲載したからチェックしにきて!」

と呼びかけるようなイメージです。
既にアップロードした記事をリライト(編集)したときにも、URL検査を使って

「記事を更新したからチェックしにきて!」

とクローラーに呼びかけることもできます。

ちなみに、何度もURL検査をしたからといって、検索順位が上がったり、クローラーが優先的に自分のサイトをチェックしにくるわけではありませんので、ご注意ください。
(飲食の店員呼び出しボタンではありませんので)

 

今回の操作はちょっと難しかったでしょうか?
いろんな新しい単語や用語が出てきて、軽く思考停止したり消化不良を起こしているかもしれませんが、サイトを運営していくうちに自然と身についていきますので大丈夫ですよ!

新しいことにどんどん足を踏み入れて、自分のコンフォートゾーンを広げていきましょう!

最新情報をチェックしよう!
>組織に染まらず自分らしいライフスタイルを送りたいあなたへ

組織に染まらず自分らしいライフスタイルを送りたいあなたへ

複業スキルマスターになる第一歩である、ブログ副業収益化ノウハウで人生をガラッと変えたストーリーメルマガで公開中! 「ブログで月収○○万稼ごう!」みたいな 利益ばかり追い求める単純で薄っぺらい発想でなく、もっと充実した建設的でロジカルに生きるための実用的なスキルを身につけて、時間や場所や組織に縛られない、自由で新しい複業フリーランスの働き方を身につけましょう!

CTR IMG